sampi in エジプト

アニメ評論ブログになりました

Absolute NIneの"I"がなぜ大文字なのか、Project:Kroneが舞踏会でそれを歌った意味


11/28,29の THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 - Power of Smile -、両日参加してきました。

ライブ感想

もう何度泣いたか覚えてませんね。入場前のお城(入場前にあるちょっとした見世物)でshine!!をBGMに参加アイドルが紹介されていくPVが流れているのを見た時や、入場後THE IDOLM@STER MUST SONGSのCMでアイ MUST GO!が聞こえた瞬間にもう泣いてしまうほどだったので。

特に僕はProject:Krone箱推し(箱P?)なわけで、当然2日目の後半始めのProject:Kroneタイムは最高にブチ上がりました。
休憩後、絶対に来ると思ってKroneメンバーのコンサートライト6本をバルログ持ちで待機していたら実際にステージが青く光り、飯田友子(速水奏)さんが「ここからは私達の番。Project:Kroneの全力、見せつけるわよ!」と一声。これはもうここからの数十分に全ての体力を捧げるしかないですね。
Kroneの6人+αが登場し聞き覚えのないインストが流れだす。もともとアニメでKroneの全体曲を期待していたのに来なかったのでちょっと新曲を期待しちゃいましたが、流石にそれは前例も無いことで、途中でAbsolute NIneのインストに繋がりました。
しかしこれは決して残念なことではなく、大好きなAbsolute NIneを大好きなProject:Kroneが歌ってくれるということだし、またこれはアニメのストーリーについて重要な意味を持つ(後述)ことに気づき、そこからはもう完全にブチ上がって何も覚えてません。
どうやら他の人によると画面に複数の演者の顔が同時に映る演出がとてもカッコ良かったとのことですが、もちろん冷静に画面を見つめていられた訳ないです。早くBD出してください。


Absolute NIne

さて本題に入りましょう。
AN、本当にかっこいい歌なんですよね。とりあえず歌詞を見てみましょう。
petitlyrics.com


イメージ『民衆を導く自由の女神

この曲を聞くとき、ウジェーヌ・ドラクロワ民衆を導く自由の女神』のイメージが脳裏に描かれます。
f:id:sampi:20151204235519j:plain
これはこの曲の中で「自分を貫く」ことを「自分色の旗を掲げ進む」と表現していること:

自分だけの旗を掲げ進め 負けたくはない

自分色の旗を高く掲げ 掴み取るまで

に影響されているわけですが、それだけではなく歌詞に"自由"が入っていたり、歌詞に入っていないにしろ"革命"という言葉に似た強力なイメージも歌詞やビートの節々から感じます。

あとこの絵、民衆を率いてるのが女神で、後からついていったり下で死んでるのが全部男ということがまたいいですよね。アイマス初期から貫かれてきたテーマのひとつ「女性の強さ」を感じます。

男では耐えられない痛みでも
女なら耐えられます 強いから

THE IDOLM@STER

さしずめ女神はアイドルで後ろからついていってるのがファン(そのうち一番近いのがプロデューサー)、下で死んでるのがどっかの悪い社長やディレクターでしょうか。
f:id:sampi:20151205003807j:plain

もしかしたら本当に作曲家・作詞家の方も『民衆を導く自由の女神』のイメージを持って作っていたのかもしれませんね。


テーマ「自分を貫く」

ということでわざわざ言うまでもないほどストレートに表現されていることですが、この曲のテーマは「自分を貫く」です。それをテーマの一部に持つ曲は今までにも何曲かありましたが、これはその中でもずば抜けて強く自分を貫こうとしています。

特にここ見てください。

迷路みたい 行き止まりでも
踏み荒らせ 好きな方へ 地図を作ろう

「踏み荒らせ」という言葉の力強さ。もう微塵も自分以外の迷惑なんて省みる気ないですよこの人たち。ここまで強い表現は他のアイマス曲で見たことありません。


"Absolute"

他にもサビがすごくて、

孤独が滲み始め 足が震えていても
遠い日の約束
叶えなきゃ 掴まなきゃ 絶対!

自由が歪み始め 歌の中舞い上がる
未来に響かせて
勝ち取るの この歌で 絶対!

孤独が疼きだして 体を蝕んでも
前を見る強さを
一歩ずつ 確実に 絶対!

言葉が歪み始め イメージが加速する
世界に響かせて
勝ち取るの この歌で 絶対!

というように、周辺の環境が変わってきて自分を襲っても、それでも決して自分を曲げないと言っています。他者の動向を受けて遠慮し相対的に動くなんてしないんです。この絶対性が"Absolute"の意味です。


"NIne"

で"NIne"はというともちろんnineはこの歌っているユニットの人数ですが、なぜ"I"は大文字なのか、という話ですね。
ここまで「自分を曲げない(自分色の旗を掲げ進む)」と言い続けてきたのでもうわかると思いますが、それは"自分"の"I"だからでしょう。
絶対的なストレートさで貫く自分、それが"Absolute NIne"なのです。

「最初だけでなく2番めの文字まで勢い余って大文字になってしまうその積極的な勢い強さを表現している」というのもあると思いますし、「Iはアルファベットの9番目」なども考えられますが。


15話~19話、自分を貫いたアイドルたち

「自分を曲げない」といえばこれを思い出しますよね。

16話、前川みく & 安部菜々

「みくは自分を曲げないよ!」
f:id:sampi:20151205011024p:plain
「そういうとこ、ロックで嫌いじゃないよ」
f:id:sampi:20151205011027p:plain
常務に色物キャラを捨てるよう迫られたアイドルたちがレジスタンスとなり武内傘下に入る話でした。
f:id:sampi:20151205015339p:plain


それだけではなく、

15話、new generations & 高垣楓

高垣楓がファンとのイベントか大きな仕事かの選択を迫られファンを優先する
f:id:sampi:20151205012553p:plain

17話、赤城みりあ & 城ヶ崎莉嘉 & 城ヶ崎美嘉

城ヶ崎美嘉が大人系へ路線転換させられながらもギャル系のポーズで新境地へ
f:id:sampi:20151205012509p:plain

19話、多田李衣菜 & 木村夏樹 回

木村夏樹が常務に従うままの活動をすることを拒みAsteriskと組むことを決定する
f:id:sampi:20151205012510p:plain
f:id:sampi:20151205012512p:plain

これら全て、「自分を貫く」行動です。


このうち高垣楓前川みく城ヶ崎美嘉は、Absolute NIneのユニットのメンバーでもあります。
Absolute NIneは、こういったメンバーにも合った歌だったということですね。
15話~19話の展開とAbsolute NIneは、高垣楓前川みく城ヶ崎美嘉を中心に、お互いの「自分を貫く」という意味を強化していきました。


二元論

ここまで、「常務の意向を跳ね除けて自分のスタイルを貫く」という話を繰り返していました。
確かにここまでなら、「敵=常務」「味方=武内P=アイドル=自分を貫くこと」という二元論が成立してもおかしくありません。
さらに一部の視聴者は「自分を貫くこと=既存姿勢を変えないこと」とまで考え、「敵=常務」「味方=武内P=アイドル=自分を貫くこと=既存姿勢を変えないこと」という二元論を生み出し、それに固執するようになっていたようです。
(そこから抜け出せなかった人がよく「Triad Primusを悪役にしやがって」などと言ってますね。)


15~19話、新たな自分に出会えたアイドルたちと常務の功績

しかし、実は15~19話は、「自分を貫く」姿を見せるだけの話ではなく、「新しい自分のスタイルを得る」=「新たな自分に会いに行く」話でもあったのです。しかも、後の方の話に行くにつれ、そのうち常務の功績といえる割合が高まっていきます。

15話、new generations & 高垣楓

これについては常務がいてもいなくても高垣楓は同じことをしただけであり、誰も新たな自分のスタイルを得ていません。常務の功績は0%。

16話、前川みく & 安部菜々

一度ウサミミを封印されたりネコミミを封印されかけたことで、むしろそのキャラを貫くことや思い入れを再確認でき、また武内P傘下に浜口あやめや脇山珠美などが入ったことにより舞踏会への布石となりました。とはいえ、スタイルが変わったわけではないので、まだ常務の功績は1%ほど。

17話、赤城みりあ & 城ヶ崎莉嘉 & 城ヶ崎美嘉

ここから話が変わっていきます。
今までギャル系ファッション一筋で来た城ヶ崎美嘉
f:id:sampi:20151206183754p:plain
常務に大人系ファッションを強制され
f:id:sampi:20151206183251p:plain
しかしその中で自分を貫くためにポーズをギャル系にすることを試み、それが評判になった
f:id:sampi:20151205012509p:plain
という話でした。
1枚目も2枚目も良いですが、やっぱり3枚目が美しいです。常務に強制された大人系のファッションと、自分のアイデンティティであるギャル系の止揚として、この新たなスタイルを得たわけです。常務無しではこの新境地には辿りつけませんでした。常務の功績はちょうど半分ということで50%と評価しましょう。

18話、あんきら & 緒方智絵里 & 三村かな子 & 輿水幸子

自信家の輿水幸子の言葉により、緒方智絵里は周りの人を見ないようにするカエルさんのおまじないを卒業し、
f:id:sampi:20160206100303p:plain
周りの人をも幸せにするクローバーのおまじないを使うようになって、
f:id:sampi:20160206100137p:plain
また三村かな子はダイエットをやめました。

ところでM@GIC☆の

転んだ時そっと呟く 痛み止めの呪文があるの
明日はもっと輝いてゆく それは
自分励ますエールに変わる

M@GIC☆

の部分、これ普通は「かけてもらった痛み止めの呪文がエールになる」と解釈するんですけど、「ただの痛み止めの呪文(=カエルさんのおまじない)しか使っていなかったけれど、これからはエール(=クローバーのおまじない)を使っていく」と解釈するとそのまま緒方智絵里の成長が歌われていることになるんですよね。
しかもその「変わる」の部分がこの神作画緒方智絵里なんですよね。
f:id:sampi:20151206192330g:plain
こんなの智絵里Pじゃなくてもボロ泣きするしかないでしょ……

それだけ大きな成長が描かれた回でしたが、ただ今回は常務は直接関与していないので功績は評価しません。

19話、多田李衣菜 & 木村夏樹 回

常務にユニットへ誘われた木村夏樹が迷っている時、ロックに惹かれ始めたばかりの多田李衣菜と出会ったことでロックの意味や自分の初期衝動を思い出し、常務の誘いを断りAsteriskと組むことを決断する回。
初期衝動を思い出した時の言葉「だりーと話してっと、なんかほっとするな」
f:id:sampi:20151206194151p:plain
常務の揺さぶりによる安部菜々前川みくの出会い、常務の揺さぶりにおける木村夏樹と多田李衣菜との出会い、それらが合わさり、Asterisk with なつななという新しいユニットができたわけです。
f:id:sampi:20151206195236p:plain
これも常務の功績40%くらいはあるでしょう。


もちろん忘れてはいけないのが武内Pの功績です。彼が真っ先に常務に対抗する姿勢を見せたことで、自分のキャラを守ってくれる居場所ができ、思い通りのユニットを組める場所ができたのですから。

つまり実はこの時点で既に、「常務と武内Pの対立の止揚としてアイドルたちが新たな自分に会いに行く」というストーリーになっていたのです。


20~22話、二元論の崩壊

とはいえまだ、「敵=常務」「味方=武内P=アイドル=自分を貫くこと」という二元論が成立していてもおかしくない範疇です。
むしろ恣意的にそう見えるように作られていると思われます。
しかしその二元論的解釈は、20話~22話で崩壊します。
常務側の切り札、Project:Kroneが登場し、そこにはAbsolute NIneのセンターである塩見周子を筆頭とする8人のアイドルがいて、さらに渋谷凛とアナスタシアもそこに入る決断をするのです。
二元論的に見えるよう作られていたからこそ、Project:Kroneの登場は「強大な敵の登場」(実際は敵ではなくライバル)というインパクトのある印象を持ちました。


20~22話、常務のもとという場所で新たな自分に出会えたアイドルたち

常務が渋谷凛とアナスタシアをProject:Kroneへ勧誘。武内Pは、はじめそれを拒否しようとします。
f:id:sampi:20151206202219p:plain
しかし、その後Kroneのメンバーである鷺沢文香に新たな自分に会いに行くことの素晴らしさを語られ、
f:id:sampi:20151206202335p:plain
その言葉が12話の合宿の夜での新田美波の言葉と重なって、
f:id:sampi:20151206202551p:plain
さらに神崎蘭子も「挑戦するのは楽しいから!」と語り、
f:id:sampi:20151206202612p:plain
それらを受けて、はっとしたアナスタシアは、
f:id:sampi:20151206202833p:plain
新たな自分に会いに行くことを決心しました。
f:id:sampi:20151206203923p:plain
武内Pもそれが笑顔に繋がるならと全力でサポートすると宣言します。
f:id:sampi:20151206203118p:plain

LOVE LAIKAは「離れても必ずまたこの二人になる」という強固なレズ信頼があるのでわりと簡単に(しかも相談無しで)踏み出せましたが、
f:id:sampi:20151206204519p:plain
new generationsはまだこの二人の域まで達していないので、渋谷凛は躊躇し、本田未央と島村卯月は大きく動揺します。
f:id:sampi:20151206204715p:plain
そして本田未央はまたもや逃げ出してしまいます。
しかし今回は6話とは違います。
7話で成長した武内Pはそれを追いかけ、
f:id:sampi:20151206204814p:plain
ちゃんと対話をするのです。
f:id:sampi:20151206205005p:plain
その結果、本田未央がソロ活動を始めると宣言したので驚きますが、
f:id:sampi:20151206205208p:plain

しかしこれは躊躇している渋谷凛の背中を後押しするためだったのです。
f:id:sampi:20151206205555p:plain
これはとても効いて、渋谷凛はTriad Primusへの加入を決めました。
f:id:sampi:20151206210722p:plain

こうして、7話で成長した本田未央と武内Pのおかげで、Triad Primusは最高のデビューを果たせたのです!
f:id:sampi:20151206210250p:plain
f:id:sampi:20151206210254p:plain
f:id:sampi:20151206210246p:plain


なぜ二元論に見せかけたのか

このようにデレアニは、15〜19話で二元論的解釈に見せかけ20〜22話でそれを壊す、という構成になっています。ではなぜあえて視聴者に二元論的解釈をさせたのでしょう?
それは先ほど述べたようにインパクトを強めるためであり、カタルシスを強めるためであり、アニマスと差別化するためであり、シンデレラガールズのテーマを表現するためです。

まずカタルシスはというと、武内Pに感情移入するような標準的な視聴者にこういった感情の流れを持たせるためということです:

  1. 「敵=常務」「味方=武内P=アイドル」の二元論を信じている
  2. Project:Kroneの登場
  3. 「常務=アイドル」が追加され何が正しいのかわからなくなる
  4. 22話で両側のアイドルたちがプロジェクトの垣根を超えてライブを成功させる
  5. アイドルに敵味方の二元論を持ち込んだのが間違っていたのだ、常務と自分(武内P)のプロデュース方法が違っていただけなのだと気づく
  6. さらにそれを教えてくれたのはアイドル自身なので、ここで初めてアイドルが自分より大きな存在に感じられ、まるで乳飲み子の時から育ててきた子供に身長を抜かされていたことに気づいた時のようなカタルシスを感じる

次にアニマスについて、そのストーリーでは765プロvs961プロという明確な対立があり、これは黒井社長を倒すことで決着しました。21話(小鳥回)で黒井社長と高木社長が酒飲むシーンで多少のフォローがなされていましたが、しかし「黒井社長=悪」の図式は全く揺るぎませんでした。
これと差別化するために二元論ではないストーリー構成にして、さらにそれを強調するためにあえて二元論に見せかけてから壊すという方法をとったのです。

また、アニマス10話(運動会回)で登場した新幹少女は、あからさまにやよいを傷つける言葉を吐くなど、完全に敵役として振舞っていました。
しかしデレアニにはこういった敵役のアイドルが一切登場しませんでした。そもそも「敵」といえる存在が全く登場しませんでした。みんな仲間でみんなライバルでした(ライバルとの自覚をしていると明言していたのは前川みくくらいですが)。
そしてこの事実こそが「誰もがシンデレラ」というデレマス自体のテーマを表現しています。敵のアイドルなんていない、誰だって素晴らしい存在なのだということをです。
「敵」が全く登場しないこと、これは一度二元論に見せかけ、敵役っぽさを全て常務に押し付け、しかしその上で常務は敵ではないと示したからこそ際立ち気づきやすくなることです。

そこまで深い意図を持って組まれた構成だからこそ、Project:KroneとCinderella Projectの思いが止揚に達した瞬間は、デレアニ22話は、アイドルマスターシンデレラガールズは、素晴らしいのです。


22話でProject:Kroneの歌った全体曲がAbsolute NIneだったとしたら

さてそれだけ全体の構成を使って溜めたカタルシスを爆発させた22話でしたが、1つだけ残念だったことがありました。
それは待ち望まれたKroneの全体曲がついに来なかったということです。
しかしそれが11月29日の現実のライブでなされたのです。
その曲はAbsolute NIne。既存曲のカバーとはいえProject:Kroneの強さ・かっこよさを最大限に引き出す曲でした。


そして私たちは考えます。
Absolute NIneこそが22話でProject:Kroneが披露した全体曲だったのだと。
Project:Kroneが新たな自分を求めて貫き歩いてきてたどり着いた場所がこのステージである、と歌ったのだと。
自分を貫いてきたCinderella Projectのアイドルたちと、自分を貫いてきたProject:Kroneのアイドルたちが、新たな自分を求めた結果、常務と武内Pの対立を乗り越え、それどころかその止揚として、このステージに上がっているのだと。
f:id:sampi:20151206212657p:plain
そうなるともう、溜めてきたカタルシスを残す暇なんて全くなくなります。
誰もがシンデレラであるこの世界への感謝、私たちのちっぽけな対立など超えて行くアイドルたちの偉大さ、素晴らしさ、祝福、全ての感情が爆発し、幕張メッセを包んだのです!


…そんな、素晴らしいライブだったのです。


そのアイドルの素晴らしさについて、最終話の25話で、常務と武内Pはこう会話しています。
「我々は平行線のままだ。彼女たちは、我々の平行線すら越えていくのか?」
「はい」
f:id:sampi:20151206213001p:plain